-
01
2025年4月6日(日)
【時間】Open 16:30/Start 17:00
ゲスト:高橋久美子×東出真緒(BIGMAMA) -
ライブセレクト 「本と音楽」vol.2 高橋久美子×東出真緒(BIGMAMA)
つどう
EVENT
新しい出会いがあるイベント
おっぱい研究は世界を揺さぶる――文学から、美術から
『ゆれるおっぱい、ふくらむおっぱい 乳房の図像と記憶』(岩波書店)
刊行記念 木村朗子×向後恵里子 トークイベント
「「おっぱい、おっぱい」と連呼するとは、あの岩波書店になにがあったのだろう」
(『芸術新潮』7月号「BOOK」諏訪敦さん)、
「岩波書店刊とは思えない本」(『週刊文春』7月12日号「私の本棚」立花隆さん)
……と、一部で話題の本、『ゆれるおっぱい、ふくらむおっぱい 乳房の図像と記憶』。
たしかに珍奇な画像がいっぱい(約170点掲載!)、22人の執筆者による切り口は多彩、なかなかに異色な本ではあります。
しかしながら、収録されたいずれの論考も、「ちぶさ」「にゅうぼう」「ちち」「むね」「おっぱい」等といわれる器官がいかに表されてきたかを、いたって真面目に探究したものです。
この本の魅力はどこにあるのか、おっぱいを研究することに、どのような意義があるのか。本書に貝殻ビキニについての論考を執筆された向後恵里子さんと、コラムを寄稿された木村朗子さんのお二人をお招きし、岩波書店の編集者、渡部朝香さん司会のもと、おっぱいの奥深さ、人文科学の底力を語りあっていただきます。
木村朗子(きむらさえこ)
1968 年生まれ。津田塾大学学芸学部教授。
専門は日本文学。著書に『乳房はだれのものか――日本中世物語にみる性と権力』(新曜社)、『女たちの平安宮廷――『栄花物語』によむ権力と性』(講談社選書メチエ)、『女子大で『源氏物語』を読む――古典を自由に読む方法』『その後の震災後文学論』(いずれも青土社)など。
向後恵里子(こうごえりこ)
1977 年生まれ。明星大学人文学部准教授。
専門は日本近代美術・視覚文化・表象文化。著書に『幕末明治――移行期の思想と文化』(共著、勉誠出版)、『木口木版のメディア史――近代日本のヴィジュアルコミュニケーション』(共著、勉誠出版)。
論文に「日露戦争の美術――戦争画・従軍画家・美術国」『近代画説』第26 号(明治美術学会)など。
このイベントは終了しました
木村朗子×向後恵里子
2018.09.03 MON
19:00 - 21:00
最新のイベント
-
02
2025年4月19日(土)
【時間】Open 18:00/Start 18:30
ゲスト:まきちゃんぐ -
ライブセレクト 「本と音楽」vol.3 まきちゃんぐ
-
03
2025年4月20日(日)
【時間】Open 17:30/Start 18:00
ゲスト:ミドリカワ書房 -
ライブセレクト 「本と音楽」vol.4 ミドリカワ書房