-
01
2025年4月6日(日)
【時間】Open 16:30/Start 17:00
ゲスト:高橋久美子×東出真緒(BIGMAMA) -
ライブセレクト 「本と音楽」vol.2 高橋久美子×東出真緒(BIGMAMA)
つどう
EVENT
新しい出会いがあるイベント
飛ぶ教室
第3回 朴裕河『帝国の慰安婦』
※第3回「飛ぶ教室」がYouTubeにアップされました!詳細はページ下部をご覧ください。
2019年3月で明治学院大学を退官された作家の高橋源一郎さん
「飛ぶ教室」開設のことば
この三月、わたしは、十四年勤めた大学を定年退官しました。大学には、素晴らしいところも、そんなに素晴らしくないところも、それから、 とても残念なところもありました。あらゆる場所がそうであるように。
では、大学の「素晴らしいところ」とは何でしょうか。他の誰かとともに、自由に、 自分自身とそれから自分以外の何かのために、何かを学ぶことができることです。「他の誰か」が欠けても、「自由に」が欠けても、「自分自身とそれから自分以外の何かのために」が欠けても、ほんとうには学んだことにならないのではないか。わたしは、大学にいる間、そんなことをずっと考えていたのでした。そして、 大学が、その「素晴らしいところ」 を少しずつ失っていくように見えることを、悲しく思ってもいたのでした。では、わたしにできることは何だろう。
やがて、わたしは、いつか大学を去る日が来たら、そのときには、大学ではないどこかに、大学の「素晴らしいところ」を持った場所を作りたいと思うようになりました。そして、その場所を、仮に「飛ぶ教室」と呼んでいたのでした。
ドイツの作家、エーリッヒ・ケストナーは、彼の理想の学校を「飛ぶ教室」と命名しています。それは「漂流する、漂う」 教室であり、また同時に、ほんとうに「空を飛んで、どこかに行ってしまう」教室でもありました。おそらく、それは、教師と学生を乗せて、この世界の果てを目指す教室の意味だったのでしょう。ケストナーがこの理想の学校について書いたのは、ナチスが政権を握り、自分の作品が図書館から撤去された頃のことだったのです。
「飛ぶ教室」は、まず、東京神田から、わたしの(旧)ゼミ生諸君を交えてスタートします。一月か二月に一度、 この時代を理解するために必要だとわたしが考えている一冊の本を 選び、参加する全員で読み解きます。そこには、著者本人にも来ていただく予定です。
では、ボン・ヴォヤージュ! 良き旅を!
2019年4月10日
高橋源一郎
第3回(レッスン3)
いま日本と韓国の間には、深く大きな断絶が広がっています。
わたしたちは、今回、その朴裕河さんをお招きし、彼女と共に『
参加される方は、『帝国の慰安婦』、そして、朴さんが書かれた『
第三回「飛ぶ教室」(前編)がYouTubeにアップされました!
先日開設された「高橋源一郎的YouTube」チャンネルにて、「飛ぶ教室」第3回 朴裕河『帝国の慰安婦』(前編)がアップされました。ぜひご覧ください。
【開催日時】
2020年1月19日(日)11時~15時
10:15 受付開始
10:30 開場
11:00 高橋源一郎さんによる講義
12:30 休憩 ※ご飲食は喫茶コーナー、または店外でお願いいたします。
13:30 朴裕河さんによる講義&ディスカッション
15:00 終了予定
【主催】神保町ブックセンター
【協力】岩波書店
高橋源一郎(たかはし・げんいちろう)
著書:『さようなら、ギャングたち』(群像新人長篇小説賞優秀作)、『優雅で感傷的な日本野球』(三島由紀夫賞)、『日本文学盛衰史』(伊藤整文学賞)、『さよならクリストファー・ロビン』(谷崎潤一郎賞)。ほかに『一億三千万人のための小説教室』『101年目の孤独』『大人にはわからない日本文学史』『ぼくらの民主主義なんだぜ』『丘の上のバカ ぼくらの民主主義なんだぜ2』など多数。

朴裕河(パク・ユハ)
1957年ソウル生まれ。韓国・世宗大学校国際学部教授。 慶應義塾大学文学部国文科卒業。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程修了。同大学学術博士学位取得。
著書に、『反日ナショナリズムを超えて』(2005年、河出書房新社、日韓文化交流基金賞)、『和解のためにーー教科書・慰安婦・靖国・独島』(2006年、平凡社、大佛次郎論壇賞)、『帝国の慰安婦ーー植民地支配と記憶の闘い』(2014年、朝日新聞出版、アジア・太平洋賞特別賞、石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞)など。
このイベントは終了しました
高橋源一郎×朴裕河
2019.01.19 SUN
11:00 - 15:00
最新のイベント
-
02
2025年4月19日(土)
【時間】Open 18:00/Start 18:30
ゲスト:まきちゃんぐ -
ライブセレクト 「本と音楽」vol.3 まきちゃんぐ
-
03
2025年4月20日(日)
【時間】Open 17:30/Start 18:00
ゲスト:ミドリカワ書房 -
ライブセレクト 「本と音楽」vol.4 ミドリカワ書房